金魚美術館  
バナー
金魚のやかた株式会社

金魚美術館

※ボタンをクリックすると、写真1枚分だけ画面を上下にスクロールできます。




名称・「」

名称・「」
名称 : 琉金(リュウキン) 体型は丸く背中が高く各ヒレは長いのが特徴です、特に尾ビレは極端に長く三つ尾・四つ尾が普通です。一部ではショートテールといって、短い尾の物も生み出されています。  名称 : 土佐錦:(トサキン)  土佐金とも書きます。主として高知県下で飼育保存されてきた品種です。体型は流金とよく似ておりますが、最大の特徴は尾ビレが非常に大きく左右に開いていて、そのフチは前の方に反転しています。体の色は赤、更紗(紅白)がほとんどです。その優美な姿から全国で人気が高く、愛好者もたくさんいます。

名称・

名称・「」
名称 : 和金(ワキン)  金魚の中で最もフナに近い品種で、形態もフナと同様です。動きが俊敏で生命力も非常に強いです。各ヒレはそれほど長くなく、尾ビレはフナ尾以外に、三つ尾、さくら尾、四つ尾のタイプがあります。 名称 : 東錦(アズマニシキ)  頭部に肉瘤が発達し、尾ビレは長く伸びます。体型は丸いです。体の色は赤に黒や青みがかった斑点がついています。

名称・「」

名称・「」
名称 : 桜錦(サクラニシキ)  ランチュウと同じく背ビレがなく体型も丸いです。体の色はは赤と白(更紗)で、モザイク透明鱗が最大の特徴です。 名称 :丹頂(タンチョウ)  中国原産の金魚で、体型は丸く頭部に発達する赤い肉瘤が特徴です。頭部以外は白色の体の色です。丹頂鶴のような体の白色と頭部の赤色から「丹頂」と命名されたそうです。

名称・「」

名称・「」
名称 : 蘭鋳(ランチュウ)  背ビレがなく体型は丸くて短いです。各ヒレはあまり大きくなく、尾ビレは体に対してするどく切り込むようについています。頭部の肉瘤は豊かに発達します。体の色は赤、赤と白(更紗)、白です。 名称 : 蝶尾(チョウビ)  出目金によく似ていますが、尾ビレの形状は蝶が羽を開いたように広がっているのが特徴です。体の色は黒、若しくは白と黒、赤と黒などがあります。  



 (*注意)このページは専門学校生の卒業作品なので、実際にはこの会社はありません。お間違えのないようご注意下さい。